令和7年5月25日(日)、山口市にて行われた山口県総合防災訓練に、山口県DPAT(ディーパット:災害派遣精神医療チーム)として、扶老会病院、萩病院、山口県職員、当院の4団体14名が参加しました。
山 口市内の精神科病院が被災した想定で、被災状況を把握し、関係機関と協力して必要な支援を行いました。また、㈱ファーストリテイリングの体育館で行った避難所支援の訓練では、徳地診療所の医療MaaS(Mobility as a Service 医療機器やオンライン診療システムを搭載したモビリティにより提供する医療サービス)と協働し、精神科の支援を必要とする方がおられた場合を想定した診察訓練を行いました。
今年度で4回目の訓練参加となりましたが、初めて当院以外の精神科病院にご参加頂きこれまで以上に有意義な訓練をすることが出来ました。
災害発生時は様々な機関やDMAT、DPATといった専門的チームが連携、協働することになります。円滑に活動するためには平時からの準備や顔の見える関係作りが重要です。訓練にご参加頂きました扶老会病院、萩病院の皆様にはこの場借りて感謝申し上げます。
